ランチに行くお店で思った事Ⅱ

Dora

2010年02月11日 23:06

またまた前回の続きですが、今回は店員さんの話しです。

私は今まで販売業はした事ありましたが、飲食店で働いた事はなく、
飲食店の店員さんの立場というものもあまり考えてなかったんです


常連のお店ができると話しかけてくださる店員さんもいて和やかな雰囲気を出してくれます。
そうして下さるとやはり頼んだ料理は残したくないですし
綺麗に頂きたいと思うようになりました。(当たり前の事なんですが・・・)
お皿が綺麗になるように食べよう、食べ終わったら食器類も綺麗にまとめよう、
店員さんが運びやすい位置に置くようにしよう!と意識するようになりました。

最後にニッコリ笑顔で「ご馳走様でした」で終了


今までは一緒に食事する方の為の食事マナーは気にしてたつもりでしたが、
さらにお店の方の為にも・・・とも思うようになりました。



あるお店の店員さんは、いい意味でお客に入り込まない方なので
常連となった(と自分では思ってマス)私にも世間話し等はしませんが、
(あるいは私が話しかけづらい雰囲気を出しているのか?(^_^;))
最初は「いらっしゃいませ」から次第に「こんにちは」になり、
2~3回位「灰皿はご入用ですか?」と灰皿も持参されていましたが、
私は煙草は吸わないのでそれも次第にわかって頂き、食後のドリンクのタイミングも
今はもうバッチリです(笑)
最後は店員さんの「いつもありがとうございます!」の笑顔
お互いあまり話さないけどいい雰囲気を出し合えているかもと
勝手に思い込んで通い続けています(笑)お店の居心地もいいんですよね


これからもまだまだたくさんのお店に行ってみたいなと思ってます!!