京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


【社会的な活動】地震の被災地を緊急支援(Yahoo!ボランティア)
Google東北地方太平洋沖地震 災害情報ページ
【東北地方太平洋沖地震】通信各社の災害用伝言板

2009年12月07日

かかさず見てるドラマと感じた事

今かかさず見てるドラマがあります。

それはNHK朝の連続テレビ小説「ウェルかめ」かかさず見てるドラマと感じた事

毎朝8時を過ぎるとNHKにしているので、通勤の身支度しながら見ています。

そのドラマは出版社に勤める新米編集者のヒロインが仕事や恋、様々な人達との関わりで
思い悩みながらも成長していくのですが、
少し前に自分的に思わずドキッface08かかさず見てるドラマと感じた事とするシーンがありました。

ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118

出版社に勤め始めて2年近く経ち、仕事にも慣れ始め、自信過剰になってきたヒロイン。
ところが自信を持って取材し、書いた記事に対して取材した人の祖父から
激しいクレームがきました。

ヒロインが取材した人は高校生の女の子で、その女の子の祖父は孫を心配するあまりに
言ったクレームでしたが、「そんな心配はないかと・・・」と思わず言ったヒロインに
対してしてその祖父は「あんた何様だICON35ICON35」と激しく怒鳴りました。

ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118ICON118



そこで私は思わずドキーーーーーッ!!としてしまいました・・・。
自分が言われたような気がしたんです。

というのも自分もブログで様々な事を記事にしているからです。
当たり前ですが不特定多数の人に自分から公にしているブログ。誰が見ているかわかりません。
ましてや書いた記事に対して誰が何を感じるかは様々です。

このドラマのヒロインは編集者として活字にして記事を公に出す事の覚悟が身に染みて、
そして周りの人達の助けをかりながら解決していきました。

公に記事にする事の意味、慣れによって出てくる自信過剰。
改めて考えさせられました・・・・。

それにしてもドラマでクレームを出した祖父の方の
演技は上手すぎて本当にドキッとしました!!icon10icon10



Posted by Dora at 23:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。