2007年08月07日
フィラデルフィア美術館展
見てきました。京都市美術館へ
フィラデルフィア美術館展―印象派と20世紀の美術―
今回の展覧会は私の好きなルノワールが出品されてるんで
またまたワクワクしながら行きました
解説に
【本展ではルノワールが計4点も出品される。一つの美術館からルノワールの名作が
このようにまとめて出品されることは非常にまれである。 】
とありましたが見終わってから「まれな事だったんだ・・・・!」と
気づきました
でもルノワールの作品はじっっくり見ましたけどね。
「大きな浴女」なんて本でしか見てなかったから鑑賞できで嬉しかったです
モネの「アンティーブの朝」も1度じっくり見てまた戻って鑑賞しました。
綺麗でした。
私は混雑してると予想した場合、近場の美術館なら閉館1時間前くらいに行って
軽く全体を見てから好きな絵をじっくり見てます。閉館15分くらい前になると好きな絵に
誰もいなくなるんで密かにテンションあげながら鑑賞してます。
開館同時に入るんじゃなくて「誰ももう来ない」閉館間際の時間帯の方が好きみたいです。
鑑賞できる時間は後者の方が圧倒的に短いのにね。

10代の頃は展覧会へ行っても図録なんて容易に買えなかったけど
今は思い切って買えるようになりました。(今も「容易に買える」とは言い難いですが・・・)
図録の数も少し多くなってきたので棚を準備しなければ・・・。
フィラデルフィア美術館展―印象派と20世紀の美術―
今回の展覧会は私の好きなルノワールが出品されてるんで
またまたワクワクしながら行きました

解説に
【本展ではルノワールが計4点も出品される。一つの美術館からルノワールの名作が
このようにまとめて出品されることは非常にまれである。 】
とありましたが見終わってから「まれな事だったんだ・・・・!」と
気づきました

「大きな浴女」なんて本でしか見てなかったから鑑賞できで嬉しかったです

モネの「アンティーブの朝」も1度じっくり見てまた戻って鑑賞しました。
綺麗でした。
私は混雑してると予想した場合、近場の美術館なら閉館1時間前くらいに行って
軽く全体を見てから好きな絵をじっくり見てます。閉館15分くらい前になると好きな絵に
誰もいなくなるんで密かにテンションあげながら鑑賞してます。
開館同時に入るんじゃなくて「誰ももう来ない」閉館間際の時間帯の方が好きみたいです。
鑑賞できる時間は後者の方が圧倒的に短いのにね。

10代の頃は展覧会へ行っても図録なんて容易に買えなかったけど
今は思い切って買えるようになりました。(今も「容易に買える」とは言い難いですが・・・)
図録の数も少し多くなってきたので棚を準備しなければ・・・。
Posted by Dora at 20:28│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
私も人の少ない時がいいです。
って、身勝手なのかしらん。
最近は随分と長い間美術館へ行ってないなぁ。
と思ってしまいました。
ではでは。
私も人の少ない時がいいです。
って、身勝手なのかしらん。
最近は随分と長い間美術館へ行ってないなぁ。
と思ってしまいました。
ではでは。
Posted by +0 atelier at 2007年08月09日 11:34
+0 atelier さん、こんにちは!!
身勝手じゃないですよー(^-^)
有名な画家や絵画の展覧会はホント混雑しますよね。
だからもうちょっと人が少なかったらいいのにと
ワガママな事思っちゃいますよ★
美術館って落ち着きますし週末の夏期休暇で
またどこか行こうと思ってマス♪
ではではでは♪
身勝手じゃないですよー(^-^)
有名な画家や絵画の展覧会はホント混雑しますよね。
だからもうちょっと人が少なかったらいいのにと
ワガママな事思っちゃいますよ★
美術館って落ち着きますし週末の夏期休暇で
またどこか行こうと思ってマス♪
ではではでは♪
Posted by Dora at 2007年08月09日 12:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。