2008年02月16日
春は名のみの・・・
この時期になると自然に「早春賦」が頭に流れます
自宅では鼻歌で歌っている時があります。
多分母もよく鼻歌で歌っていたから影響されたんでしょう
早春賦
【作詞】吉丸一昌【作曲】中田章
春は名のみの 風の寒さや
谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず
立春が過ぎたといっても本当に春とは名ばかりで風は冷たくて寒いです
ウグイスも寒くて鳴いてられないですよね
雪も最近降ったばかりだし。
春が来るのが待ち遠しいけれど花粉と強力になってゆく紫外線との戦いを思うと
もう少し寒いままでもいいかもなんて思ったり・・・。

自宅では鼻歌で歌っている時があります。
多分母もよく鼻歌で歌っていたから影響されたんでしょう

早春賦
【作詞】吉丸一昌【作曲】中田章
春は名のみの 風の寒さや
谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず
立春が過ぎたといっても本当に春とは名ばかりで風は冷たくて寒いです

ウグイスも寒くて鳴いてられないですよね

雪も最近降ったばかりだし。
春が来るのが待ち遠しいけれど花粉と強力になってゆく紫外線との戦いを思うと
もう少し寒いままでもいいかもなんて思ったり・・・。
Posted by Dora at 09:02│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます!
「早春賦」どんなんやったっけ?と検索でこんなんありました。
「みんなのうた」からのパクリかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=DfevI6akimY
「早春賦」どんなんやったっけ?と検索でこんなんありました。
「みんなのうた」からのパクリかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=DfevI6akimY
Posted by ずんずん at 2008年02月16日 12:07
ずんずんさんありがとうございます!
こんな映像があったんですね~(^-^)
ホント「みんなのうた」っぽいですね。
こういう曲もすごく好きなんですよ。
こんな映像があったんですね~(^-^)
ホント「みんなのうた」っぽいですね。
こういう曲もすごく好きなんですよ。
Posted by Dora
at 2008年02月17日 21:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。