2007年09月30日
友達との語り合い
友達と買い物へ行った時、私が行った先週末の結婚式の話しをしました。
―結婚式ってその人の歩いてきた人生が何となく見えるよね。
友人のスピーチとか新郎新婦に対する周りの祝い方とか・・・・。
―かっこつけて生きる必要ないけど家族や友達を大切に
一生懸命生きてく事が大事だなって思うよね。
―家族にも友達にもみんなに心から祝ってもらいたいもんね。
色々ある人生、「家族や友達を大切に」と素晴らしい発言をしていてもどうしても
イライラする自分、怒ったり、嫌な自分が出てきます。そういう時自己嫌悪に陥ったりしてしまうけど、友達は「そういう部分があってこそ人間らしいし、嫌な自分が出てきてもそんな
自分もあると自然に受け止めたらいいと思うよ。受け止めた上で強く生きていこうよ。
私はDoraのそんな部分を否定しないし、全部ひっくるめて友達だと思ってるから。」
なんとも私にはもったいないお言葉です・・・・。
こんな風に支えてくれる友達もいるから余計に「人生頑張っていかなきゃ!」と思えます。
そんな友達の為に何かしてあげたいとも思うから。
・・・・なんて変にかっこつけた事を語り合いましたが友達とは普段は馬鹿馬鹿しい話し
ばっかりして大笑いしてます
みんなと一緒に旅行したいね~なんて話しも出たので実現できるようにしたいです

―結婚式ってその人の歩いてきた人生が何となく見えるよね。
友人のスピーチとか新郎新婦に対する周りの祝い方とか・・・・。
―かっこつけて生きる必要ないけど家族や友達を大切に
一生懸命生きてく事が大事だなって思うよね。
―家族にも友達にもみんなに心から祝ってもらいたいもんね。
色々ある人生、「家族や友達を大切に」と素晴らしい発言をしていてもどうしても
イライラする自分、怒ったり、嫌な自分が出てきます。そういう時自己嫌悪に陥ったりしてしまうけど、友達は「そういう部分があってこそ人間らしいし、嫌な自分が出てきてもそんな
自分もあると自然に受け止めたらいいと思うよ。受け止めた上で強く生きていこうよ。
私はDoraのそんな部分を否定しないし、全部ひっくるめて友達だと思ってるから。」
なんとも私にはもったいないお言葉です・・・・。
こんな風に支えてくれる友達もいるから余計に「人生頑張っていかなきゃ!」と思えます。
そんな友達の為に何かしてあげたいとも思うから。
・・・・なんて変にかっこつけた事を語り合いましたが友達とは普段は馬鹿馬鹿しい話し
ばっかりして大笑いしてます

みんなと一緒に旅行したいね~なんて話しも出たので実現できるようにしたいです


Posted by Dora at
16:47
│Comments(0)
2007年09月26日
結婚式
ついに大事な幼なじみ、親友の結婚式に行きました。

やはり最初から最後まで号泣です。
しかも新婦の友達は私含め4人でしたが、4人とも挙式から披露宴まで
(ちょっと大げさかもしれませんが)親族以上に泣いてたようです。2次会でそう聞きました。
でも確かにそんな気もします
感激すぎて号泣するのは久しぶりでした。
結婚式当日の朝からスピーチの事で頭いっぱいでしたが挙式がはじまるとそれを忘れ
泣くわ泣くわで目が真っ赤でした。
幼稚園の頃からの遊んだ記憶も蘇り、一緒にランドセルしょって通学したり、
一緒の部活も入って頑張ったり、彼女が東京へ就職していっても自然に連絡を取り合いました。
彼女は東京行った後、体を壊して入院もして私はハラハラした事もありました。
ですが私が悩んでいた頃、電話で相談したら「会って話しを聞くから!」と次の日に小さなカバン一つだけで私に会いに東京から京都へ急いで来てくれて励ましてくれました。
悩みも喜びも相談し合って支え合っていた彼女が素晴らしい人と出会い、この日を迎えられた事が言葉に表せきれないくらい嬉しかったです。
何より今まで一番幸せな顔がまた嬉し涙を誘います。
スピーチが終わった後、彼女はもちろん彼女のお母さんからも「素敵な祝辞をありがとう」
という言葉を頂き、お婆様からは抱きしめてもらってお礼の言葉を頂きました。
新郎新婦の幸せの笑顔がこんなにもみんなに幸せな気持ちをもたらすんだなって思うと
結婚式って改めて本当に素晴らしいですね
そして新婦のブーケは誰の手に渡ったかというと
新婦がブーケを投げる
という形ではなく、ブーケから独身女性の人数分のリボンがあって、
くじのように1本だけがブーケに繋がっているというもので、「3,2,1」で
リボンを引っ張ると10本近くあったリボンの中で私の持っていたリボンが
ブーケに繋がっていました。
くじ運の悪い私が当たるなんてブーケをもらう事より当たった驚きと親友との
縁の深さに胸がいっぱいでした

まだ思い出すと泣きそうですがこれからもずっと親友の幸せを祈ります

やはり最初から最後まで号泣です。
しかも新婦の友達は私含め4人でしたが、4人とも挙式から披露宴まで
(ちょっと大げさかもしれませんが)親族以上に泣いてたようです。2次会でそう聞きました。
でも確かにそんな気もします

感激すぎて号泣するのは久しぶりでした。
結婚式当日の朝からスピーチの事で頭いっぱいでしたが挙式がはじまるとそれを忘れ
泣くわ泣くわで目が真っ赤でした。
幼稚園の頃からの遊んだ記憶も蘇り、一緒にランドセルしょって通学したり、
一緒の部活も入って頑張ったり、彼女が東京へ就職していっても自然に連絡を取り合いました。
彼女は東京行った後、体を壊して入院もして私はハラハラした事もありました。
ですが私が悩んでいた頃、電話で相談したら「会って話しを聞くから!」と次の日に小さなカバン一つだけで私に会いに東京から京都へ急いで来てくれて励ましてくれました。
悩みも喜びも相談し合って支え合っていた彼女が素晴らしい人と出会い、この日を迎えられた事が言葉に表せきれないくらい嬉しかったです。
何より今まで一番幸せな顔がまた嬉し涙を誘います。
スピーチが終わった後、彼女はもちろん彼女のお母さんからも「素敵な祝辞をありがとう」
という言葉を頂き、お婆様からは抱きしめてもらってお礼の言葉を頂きました。
新郎新婦の幸せの笑顔がこんなにもみんなに幸せな気持ちをもたらすんだなって思うと
結婚式って改めて本当に素晴らしいですね

そして新婦のブーケは誰の手に渡ったかというと

という形ではなく、ブーケから独身女性の人数分のリボンがあって、
くじのように1本だけがブーケに繋がっているというもので、「3,2,1」で
リボンを引っ張ると10本近くあったリボンの中で私の持っていたリボンが
ブーケに繋がっていました。
くじ運の悪い私が当たるなんてブーケをもらう事より当たった驚きと親友との
縁の深さに胸がいっぱいでした


まだ思い出すと泣きそうですがこれからもずっと親友の幸せを祈ります


Posted by Dora at
02:43
│Comments(0)
2007年09月12日
ブログカフェ参加
今回も終わり間際の参加でしたが行ってきました。

XUANさんでのブログカフェ

初参加の方もいらっしゃってわきあいあいでした
デザートを頂きながら今回はブログの勉強会もできたのでなかなか良い時間を過ごせました
初参加の方との出会いや交流の場があるってホントにいいですね~
ちなみにデザートはコレ

蓮のアイスや栗のプリンがすご~~く美味しかったです


また食べたいっ




初参加の方もいらっしゃってわきあいあいでした

デザートを頂きながら今回はブログの勉強会もできたのでなかなか良い時間を過ごせました

初参加の方との出会いや交流の場があるってホントにいいですね~

ちなみにデザートはコレ


蓮のアイスや栗のプリンがすご~~く美味しかったです



また食べたいっ

Posted by Dora at
20:32
│Comments(6)
2007年09月10日
CAPODIMONTE

北山に行って前を通るといつも思うのですが、行ってみたいなと思いつつ行けてないお店です。
イタリアンのお店みたいですが、外観がとっても好きです


思い返せば10年くらい前から気にしていたお店でした。
久々前を通って思い出したけどホントに行ってみようかな

Posted by Dora at
21:15
│Comments(4)
2007年09月09日
スピーチ
最近今月結婚する親友のスピーチの事で頭いっぱいになります。
幼なじみだから話す事はいっぱいあるけど本当にまとまりません
スピーチの事を考えると走馬灯のように子供の頃から泣いたり笑ったり一緒に遊んだ思い出が
蘇って感慨深くなってなかなか文章になりません。
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と同じ学校だったし、社会人になって何年経っても
自然に会うのでどの時代にも親友との思い出があるから本当にどう文章にしようかと
考え込みます
式が近づいてきたから少し焦ってしまいますが、落ち着いて頑張って考えなきゃ
幼なじみだから話す事はいっぱいあるけど本当にまとまりません

スピーチの事を考えると走馬灯のように子供の頃から泣いたり笑ったり一緒に遊んだ思い出が
蘇って感慨深くなってなかなか文章になりません。
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と同じ学校だったし、社会人になって何年経っても
自然に会うのでどの時代にも親友との思い出があるから本当にどう文章にしようかと
考え込みます

式が近づいてきたから少し焦ってしまいますが、落ち着いて頑張って考えなきゃ

Posted by Dora at
21:56
│Comments(0)
2007年09月02日
バイク
友達に頼んでバイクの部品交換をしてもらいました
バイクはあまり乗らないので部品が壊れたまま
結構ほったらかしにしてしまったんですよね・・・・

バイクが分解されていく様を興味津々で見てました

バイク屋さんだと修理する光景とかを興味津々に見るのが恥ずかしかったりするんですが
遠慮なく写真も撮りまくりです

冬場だと余計乗らなくなってしまうのでエンジンはこまめにかけて
乗らなくてもタイヤの空気は減るから注意するようにとの事でした。
自分で勝手に部品を修理したりしてたので(ボンド使ったり・・・
)
「素人は怖いわ~
」といっぱい突っ込まれましたが
色々全体チェックもしてくれてとっても感謝です
これで安心してまた乗れます


バイクはあまり乗らないので部品が壊れたまま
結構ほったらかしにしてしまったんですよね・・・・


バイクが分解されていく様を興味津々で見てました


バイク屋さんだと修理する光景とかを興味津々に見るのが恥ずかしかったりするんですが
遠慮なく写真も撮りまくりです


冬場だと余計乗らなくなってしまうのでエンジンはこまめにかけて
乗らなくてもタイヤの空気は減るから注意するようにとの事でした。
自分で勝手に部品を修理したりしてたので(ボンド使ったり・・・

「素人は怖いわ~


色々全体チェックもしてくれてとっても感謝です

これで安心してまた乗れます


Posted by Dora at
10:12
│Comments(0)
2007年09月01日
9月になって
9月になりましたね
朝、晩と大分涼しくなって過ごしやすくなりました
昔は夏が苦手だったので夏が終わるとホッとしてました
でも今年は夏が終わるのが少し寂しいと思いました。
というか夏が終わるのが寂しいというより日が暮れるのが早くなるのが寂しい感じです。
今まで何故かずっと日が早く暮れるのが結構嬉しかったのに(普通逆のような気が)
でも!街が紅く変わっていく秋が来るのも楽しみです。
秋も私の周りでイベントが色々あるみたいなんでできる限り参加したいと思います
この間イベントを主催する友達に会った時、
近々チーム名のロゴ入りTシャツを作る事になったみたいでそれを着てイベントしようと
いう事を聞いたので私もノリノリでそのTシャツ購入を決めました
すると会社の人からもTシャツブランドを展開してる人がいるからオリジナルのTシャツ
が作れるけどどう?という事を言われました
夏が終わる今、私はTシャツとご縁があるんでしょうか
(笑)

朝、晩と大分涼しくなって過ごしやすくなりました

昔は夏が苦手だったので夏が終わるとホッとしてました

でも今年は夏が終わるのが少し寂しいと思いました。
というか夏が終わるのが寂しいというより日が暮れるのが早くなるのが寂しい感じです。
今まで何故かずっと日が早く暮れるのが結構嬉しかったのに(普通逆のような気が)
でも!街が紅く変わっていく秋が来るのも楽しみです。
秋も私の周りでイベントが色々あるみたいなんでできる限り参加したいと思います

この間イベントを主催する友達に会った時、
近々チーム名のロゴ入りTシャツを作る事になったみたいでそれを着てイベントしようと
いう事を聞いたので私もノリノリでそのTシャツ購入を決めました

すると会社の人からもTシャツブランドを展開してる人がいるからオリジナルのTシャツ
が作れるけどどう?という事を言われました

夏が終わる今、私はTシャツとご縁があるんでしょうか

Posted by Dora at
18:05
│Comments(0)