2007年10月29日
読書Ⅱ
前日の「舞妓のお作法」を2日で読み終わって次に読み始めたのはコレ

お笑い芸人「麒麟」の田村 祐さんの自叙伝「ホームレス中学生」
他のブログでも読んだという人が多く、私自身もテレビで彼が公園生活をしていた話しを聞いていて
どんな思いで生活していたのか興味があったので見つけてすぐ購入しました。
そして2時間弱で読破。すごく読みやすいです
何といっても私と同い年なんでそれだけで余計に感情移入してしまいました
多感な13歳の時期での公園生活。同い年の私はその頃は両親の加護のもと
友達と楽しく幸せに生活していました。
同い年でこんな生活をして、成長期でいつでもお腹を空かせているのにご飯が食べられず、
極限状態の中で亡き母親の手料理が食べたいとなげく思いに涙します。
それでもめげずに強く生きる姿に涙・涙・涙・・・・・
『麒麟 田村 裕』さんのこれからの見方が変わります。
久々に読書で泣けました
ホントに泣けますよ。オススメしたい本ですね。


お笑い芸人「麒麟」の田村 祐さんの自叙伝「ホームレス中学生」
他のブログでも読んだという人が多く、私自身もテレビで彼が公園生活をしていた話しを聞いていて
どんな思いで生活していたのか興味があったので見つけてすぐ購入しました。
そして2時間弱で読破。すごく読みやすいです

何といっても私と同い年なんでそれだけで余計に感情移入してしまいました

多感な13歳の時期での公園生活。同い年の私はその頃は両親の加護のもと
友達と楽しく幸せに生活していました。
同い年でこんな生活をして、成長期でいつでもお腹を空かせているのにご飯が食べられず、
極限状態の中で亡き母親の手料理が食べたいとなげく思いに涙します。
それでもめげずに強く生きる姿に涙・涙・涙・・・・・

『麒麟 田村 裕』さんのこれからの見方が変わります。
久々に読書で泣けました

ホントに泣けますよ。オススメしたい本ですね。
Posted by Dora at
21:13
│Comments(0)
2007年10月28日
読書
最近また急に本を読みたくなりました。読書したい時期がきたようです

本屋に寄った時、思わず購入しました。
上七軒にあるお茶屋「市」の「市まめ」さん著者による「舞妓のお作法」
もちろん自分よりはるかに年下ですが、ものの考え方、普段気をつけている事、
様々な所作の語りに圧巻でした・・・。
まさに
気品ある女性
こういう方には直接お会いして色々お話ししたいなぁと思いました。
直接会う方がオーラというか、存在感をより感じれて刺激になる・・・と思います。
本を読んだり色んな方のブログを見ていると「この人に会ってみたいなぁ」って
思う事もままあります。
読んでいくと市まめさんが思う京都の事も綴られていて、
自分自身、少しまた京都の事を考え出しました。
それにしても市まめさんはため息が出るほど“気品あふれる京女”ですね
品格についても考えさせられました。


本屋に寄った時、思わず購入しました。
上七軒にあるお茶屋「市」の「市まめ」さん著者による「舞妓のお作法」
もちろん自分よりはるかに年下ですが、ものの考え方、普段気をつけている事、
様々な所作の語りに圧巻でした・・・。
まさに


こういう方には直接お会いして色々お話ししたいなぁと思いました。
直接会う方がオーラというか、存在感をより感じれて刺激になる・・・と思います。
本を読んだり色んな方のブログを見ていると「この人に会ってみたいなぁ」って
思う事もままあります。
読んでいくと市まめさんが思う京都の事も綴られていて、
自分自身、少しまた京都の事を考え出しました。
それにしても市まめさんはため息が出るほど“気品あふれる京女”ですね
品格についても考えさせられました。
Posted by Dora at
16:10
│Comments(0)
2007年10月13日
♪リボン♪

携帯からで画像は粗いですが

結婚式でもらった時のブーケの包みでリボンを作り、バッグにずっと入れています

それから嘘のようなホントの話で小さい事
ですがいい事がよく起こります


よく混むお店にご飯を食べに行ったら満席で
店員に断られたけど「僕達もう帰るんで」と席をあけてくれた方がいたり、人気のデザートが
注文するといつも売り切れなのに食べられたり
いろんな物事が順調に進んだり・・・・。
小さないい事が重なります

この小さないい事もすご~く幸せですね

ホントにブーケは幸せを呼ぶんだなぁ

Posted by Dora at
22:43
│Comments(0)
2007年10月09日
CoLLabo


今回はブックカフェではなく、ギャラリーカフェです。
CoLLabo
様々なアーティストがまさに「コラボ」する場所で色んなアートが飾ってありました

ここでも頼んだのはやっぱり・・・・・・

ベーコンとキノコのガーリックパスタです

パスタばかり食べてるな~とブログにしてみて気づきました


スープ・サラダもセットでお値段¥890です


今度行くときはパスタ以外を頼んでみようかな

日替わりメニューもいっぱいです


ホントお腹いっぱいになりました

ご馳走さまでーす


この記事はらくたび文庫トラックバックキャンペーンについて書いています。
Posted by Dora at
22:37
│Comments(0)
2007年10月05日
本を読みたくなる時


でも無性~に読みたくなる時があります。
そういう時って時間をかけずに一気に
読みきります。
本屋で綿谷りささんの「夢を与える」
という本を見た時、なぜかすごく気になって
パラパラッと見たら無性に読みたくなって
即買って約300ページを2日で読破しました。
その他に自己啓発本も何冊か買って
すぐ読みきりました。
実はこれは今年の2月か3月頃の話です。
今日ひょっこりとこの本が出てきたので
思い出しました。
でもこの時以来、無性に本が読みたくなる時が全くきません・・・・


Posted by Dora at
23:26
│Comments(0)
2007年10月04日
cafe' bibliotic Hello!
今回もランチの話で
行ったのは夏頃ですが、ここもとっても素敵なお店でした

cafe' bibliotic Hello!

今回は店内の写真は撮れなかったんですが、オーダーした日替わりのパスタをパチリ

エビなどの海鮮が入っててトマトソースで熱々です
ガーリックパンも美味しい

人参の冷たいスープがこの時の暑さを爽やかにしてくれましたね

ここもブックカフェなのでたくさんの本がありました
私はブックカフェとパスタが大好きなんで
前回と全く同じ系統ですね。
今度はスイーツも堪能しながらゆ~~っくり
過ごしたいな
この記事はらくたび文庫トラックバックキャンペーンについて書いています。

行ったのは夏頃ですが、ここもとっても素敵なお店でした


cafe' bibliotic Hello!

今回は店内の写真は撮れなかったんですが、オーダーした日替わりのパスタをパチリ


エビなどの海鮮が入っててトマトソースで熱々です




人参の冷たいスープがこの時の暑さを爽やかにしてくれましたね


ここもブックカフェなのでたくさんの本がありました

私はブックカフェとパスタが大好きなんで
前回と全く同じ系統ですね。
今度はスイーツも堪能しながらゆ~~っくり
過ごしたいな

この記事はらくたび文庫トラックバックキャンペーンについて書いています。
Posted by Dora at
21:44
│Comments(2)
2007年10月03日
TRACTION bookcafe
ここしばらく平日のランチは外で食べる事が多くなりました。
「いつものですね~
」と言って頂くお店もありつつ、新規開拓もしつつ、
会社の近くでいいお店を発見しました
TRACTION bookcafe

広々~とした店内で、この時お客は私一人だけだったのでオーナーの許可を得て
店内をバシバシ撮らせて頂きました。


ランチを待ってる間こちら
にある本を読んで窓際でのんびり待ちました。
サラダとドリンクはセットになってました

ランチは日替わりで今回はボンゴレパスタです。 【サラダ+ドリンクセットで¥950】

味は美味しいしオーダーしてから結構早くにパスタが来たし1時間のランチも
ゆったり過ごせました
週に2回行ったりしてます
また行こ~っと




この記事はらくたび文庫トラックバックキャンペーンについて書いています。
「いつものですね~

会社の近くでいいお店を発見しました

TRACTION bookcafe

広々~とした店内で、この時お客は私一人だけだったのでオーナーの許可を得て
店内をバシバシ撮らせて頂きました。


ランチを待ってる間こちら

サラダとドリンクはセットになってました


ランチは日替わりで今回はボンゴレパスタです。 【サラダ+ドリンクセットで¥950】

味は美味しいしオーダーしてから結構早くにパスタが来たし1時間のランチも
ゆったり過ごせました

週に2回行ったりしてます

また行こ~っと





この記事はらくたび文庫トラックバックキャンペーンについて書いています。
Posted by Dora at
21:23
│Comments(0)